気象官署の季節観測(速報)

気象庁および各気象台で観測された生物季節観測の速報値を掲載しています。
観測内容は後日,変更される場合があります。

 明日、2月22日は猫の日です。これは猫の鳴き声「にゃん・にゃん・にゃん⇒2・2・2」の語呂合わせに由来するものだそうです。

 

 世界を見渡すと、アメリカは10月29日、イタリアは2月17日、ロシアは3月1日など、その国によって日にちは異なりますが、猫の日が存在します。なお、世界共通の猫の日は8月8日とされています。

 

 世界中で愛される猫ですが、猫の顔の特徴が人の赤ちゃんに似ていることなどから、人が本能的に「かわいい」と感じやすいのだそうです。

また猫の鳴き声は人に心地よく聞こえるように進化してきたという説もあるそうです。

 

 人はかわいいものを見ると幸せな気持ちになりますね。

今週末も寒気の流れ込みが強まる見込みです。寒い日が続きますので、温かく過ごすために、猫カフェで猫と遊んだり、動画をみたりしながら猫に癒されてみてはいかがでしょうか。

 2025.2.21発表

官署名 種  目 平年差 平年値 記録(更新前記録) 前年差 前年値 品種名
2 6 熊谷 うめの開花日 -6 (02/12)   15 (01/22)  
2 7 下関 うめの開花日 9 (01/29)   22 (01/16)  
2 8 高知 うめの開花日 12 (01/27)   25 (01/14)  
2 10 長崎 うめの開花日 17 (01/24)   28 (01/13)  
2 10 甲府 かえでの落葉日 54 (12/18) 最晩(2021/ 1/27) 54 (12/18)  
2 12 神戸 うめの開花日 6 (02/06)   24 (01/19)  
2 13 大分 うめの開花日 18 (01/26)   22 (01/22)  
2 14 松江 うめの開花日 26 (01/19)   23 (01/22)  
2 15 名古屋 うめの開花日 18 (01/28)   28 (01/18)  
2 15 奈良 うめの開花日 15 (01/31)   31 (01/15)  
2 16 佐賀 うめの開花日 19 (01/28)   35 (01/12)  
2 17 宇都宮 うめの開花日 7 (02/10)   22 (01/26)  
2 17 高松 うめの開花日 35 (01/13)   26 (01/22)  
2 18 徳島 うめの開花日 12 (02/06)   19 (01/30)  
2 19 和歌山 うめの開花日 7 (02/12)   20 (01/30)  
官署名 種  目 平年差 平年値 記録(更新前記録) 前年差 前年値 品種名

※平年差・昨年差が、正の数の場合は「平年(昨年)より遅い日数」、負の数の場合は「平年(昨年)より早い日数」を示す。 

気象友の会 会員専用メーリングリストに登録

毎週金曜日に次の内容をお知らせします。

①広報室だより更新

②気象庁新着情報のお知らせ

 

★登録はこちら

(会員限定)

どなたでも    メルマガに登録

毎月20日頃に次の内容をお知らせします。

①「気象友の会」新着情報

②今月の空模様 

③先月のお天気の記録

④お天気豆知識 

⑤南利幸さんコラム

 

★登録はこちら

(どなたでも登録可能)

気象キャスター

南 利幸 さん

南さんのコラム一覧はこちら

身近な天気を教えて!

あなたの身近で起こっている大気現象や「いまのお天気」を投稿してください。